Translation of this blog(10か国語に翻訳)
Pick Up Article
ブログを継続するための3つのルール
COTECHI
COTECHI

こんにちは、COTECHI です。

ブログを始めるにあたって調べてみると色々な情報で溢れていて、結局何から始めれば良いかわからないとお悩みの方は多いのではないでしょうか?

FAM-8

ブログに取り組む人の多くが陥る穴・・「プロセス自体を楽しむこと」と「正しいSEO」の一見した矛盾

私自身も、「収益性の高いブログの作り方」「収益UPするアフィリエイト記事の書き方」「SEOで、まずは1年以内に月5万円を目指す」等の情報を見ていると、書きたい記事よりも、多くの人に見られる記事の書き方に目を奪われ、何を書けばよいか迷ってしまうことがります。

ブログに取り組む人の多くが陥る穴のようなものですね。

このことは、日記のように自分の生活を綴ることを目的にしている人にとっては、問題ないが、ブログを収入に結び付けたいと始めた人にとっては、大変大きな壁と感じられるようです。

しかし、本当にそうなのでしょうか?

「生活を綴る目的ブログ」≠「収入を得る目的のブログ」なのでしょうか?

アフィリエイターが失敗する理由は挫折

アフィリエイトで大半の人が失敗する理由、それは挫折です。継続ができないのです。

アフィリエイトは不明確なゴールに向けて走り続けないといけません。即収入に結び付くことでは、ありませんので、こつこつと記事を書くことを行いながら、記事力をアップさせていかなければなりません。

記事をたくさん書いても、読まれない記事では、意味がありません。しかし、継続できない内容、テーマでは、そもそも「プロセス自体を楽しむこと 」が困難で、結局長続きしません。

収益化を目的としすぎるため、途中で挫折する人が多いのは、こうした理由からです。

ブログを継続するための3つのルール

ブログ記事の目的とテーマを明確にする

目的を持たずに、何となく始めたブログはなかなか長続きしないだけでなく、収入やその他のメリットにも結びつきません。

結局は、明確な「楽しみ方が見つかる」まで、収入は、後回しにしながら「楽しむこと」を優先するべきだと思います。

しかし、ただ楽しむのではなく、今後の収益も見越した、「ブログ作成のルール」を設けて、自分の好きな内容で、まずは、継続することと記事力をアップさせることを目的に続けたいものです。

< ブログ作成のルール ①>自分にあったテーマの種 (テーマ) を見つける

今、自分が時間を使っていること(使いたいこと)から選びます。

まずは年齢、性別、職業、趣味、特技、好きな食べ物、今年やりたいことなどあなたの「今と未来」のことを中心に書き出していこうと思います。

今の自分を知る意味でも、過去の経験も書きます。ただし、今や将来の時間を使うことでなければ、つまりそのことに関心がなければ、それ自体は種にはなりません。

< ブログ作成のルール ②>ペルソナを設定して、役に立つ情報を記事にする

ペルソナpersona)」とは、典型的なユーザー像のことで、マーケティングにおいて活用される概念です。

ペルソナは元々、ユングの提唱した心理学用語です。仮面を意味する「Persona」からうまれた言葉で、人間の「外的側面」「内側に潜む自分」がペルソナだと定義されています。

ブログを書く理由は「誰かの役に立つ情報」を発信することにあります。ブログの読者・ターゲットは誰かを考えてみてください。専門用語ではペルソナの設定ともいわれます。

実際には、「学生・主婦・社会人などで、今の学業、家事や仕事と並行してブログ始めてみた人がなかなかどうやって記事を書こうか迷っている人」などもう少し具体的に設定します。

< ブログ作成のルール ③>ブログの収益化を目的にしすぎない

実は、私としては収益化を考えすぎない方がいいと思っています。初心者の場合は特にです。

それは、他の人よりも役立つ情報が発信できていれば、後から収益化することが可能だからです。

逆に役立つ情報が発信できていなければ確実な収益化は難しいため読者のために役立つ情報を発信することが何よりも大切です。

まとめ:まずは継続する楽しさを求める

物事には、良い面があれば悪い面もあります。

光があれば影があるように、ブログで収益化を図りたい人は、それ相応のSEOを学び、実行することが必要となりますが、このことに囚われすぎてしまうと、結局挫折に陥ることになります。

ですから、自分のスタイルが決まり、育てたい種(テーマ)が明確になり、合理的な記事の書き方が身に付くまでは、ブログに取り組むプロセス、言い換えれば、収益性のあるブログの書き方のコツを学ぶ勉強時間を楽しむという考え方が何より重要といえますね。

継続し続ければ、必ず光が見えてくるのですから、スキルアップしつつ、やる気を維持するためのマインドセットが大切ですね。

FAM-8
おすすめの記事