
もくじ
WordPressのヘッド文字を消したい・・
ヘッダーに画像を挿入したのですがサイトタイトルが邪魔・・

こんにちは、 COTECHI です。
記事を書こうと思っていても、私は、ついつい性格柄見かけのデザインばかりに気がいってしまいます。まず、身の回りを整えないと、本題に入れない、性格なんだなーと思っています。

それは、テスト勉強をしなくちゃいけないと思っているときに、ついつい部屋の掃除をしてしまうことと似ていますねえ。
みなさんもそんなことありませんか?

これは、セルフ・ハンディキャッピングと言うそうです。セルフ・ハンディキャッピングについては、またあらためて・・
ヘッド文字を消したい・・
ヘッダーは、ヘッダーロゴや背景画像などいろいろな設定がありますが、なかなか自分の思うようなヘッダーにはなりません。
ですから私は、illustratorを使って、自分のお気に入りのテーマをつくって、画像に貼り付けています。
しかし、ヘッダータイトル文字を消さないと、画像が以下のようにヘッダー文字で一部隠されてしまいます。

ヘッダー画像の上に、白色のヘッダー文字が一部かぶってしまっていますね。ダッシュボードの「サイト基本情報」でサイトタイトルを消してしまえば、よいのですが、それでは、ホームリンクが無くなってしまいます。
そこで、 サイトタイトル を残したまま、Cocoonのヘッダー設定で、「ヘッダー全体文字色」の文字を消すことにしました。
Cocoonのテーマを使っています。ヘッダーに画像を挿入したのですが「ブログタイトルが邪魔だぞ」と思いました。なんとか削除したい!と調べたところ、解決しましたのでお伝えします♪
ブログタイトル(ヘッダータイトル)を削除する手順・・
1、ダッシュボードの「外観」-「カスタマイズ」をクリック

下記をコピーして貼り付けてください。
.logo-header{ display: none; }
最後に「公開」をクリックして完了です!
確かめてみましょう。

⇓

白色のヘッダータイトル文字を消すことができました。 もちろん、ダッシュボードの「サイト基本情報」のサイトタイトルは、消えていません。
WordPress付属のCSS エディターは安全・・

CSSスタイルシートにアクセスする最も簡単で便利な方法はWordPressの管理画面です。CSSに慣れていないと間違ってサイトの外観を壊してしまうというのはよくあることですので、上記のように付属の CSSエディターで作業することは安全です。不安定なら消すだけですから。